着なくなった服、どこで売るのが良いの?フリマアプリと買取サービスを徹底比較
片付け・整理
2017.06.29UP
フリマアプリの特徴
フリマアプリは、思い立ったらすぐに個人で「出品」することができる点が魅力です。アプリはどれも無料でインストールできるので、始めるための費用がかからない点は嬉しいですね。
個人間の売買になるため、価格も自由に設定することができます。
当然、出品した服が売れるまでにかかる時間は、はっきり言って「ランダム」です。
たまたま目にとめてくれた人がすぐ購入する場合もあれば、数週間、数ヶ月と売れ残ってしまう場合もあります。写真の撮り方や価格設定、説明文など「売るためのコツ」を一度掴むと、売れるまでのスピードを早めていけるので、まずは周りの先輩出品者にアドバイスをもらうと良いかもしれません。
▼フリマアプリで早く売るためのコツ
・写真はキレイに鮮明に撮る
・タグやブランド表記などの写真を載せる
・需要期に売りに出す(春夏の洋服⇒4月に出品 など)
・自分が売りたい商品の出品相場を調べ、価格設定を行う
また、フリマアプリでは、「売れる服」「売れない服」に見えないボーダーがあったりします。
たとえば、着古して中古感が強いものはブランド品だったとしても売れづらいですし、高額売却は期待できません。
反対に、ノーブランドでも「新品・未使用・タグつき」なら購入者からの印象がよく、売れやすいと言えます。
このように、売れるか売れないかの判別が難しいのも、フリマアプリの大きな特徴です。
衣類の販売価格は一概に○○円とは言えませんが、一般的な販売相場は以下の通りです(※その時々の流行りやブランドによっては当てはまらない場合もあります)。
・ノーブランドの服(トップス)
新品で2,000円前後、中古で1,000円前後
・ブランド服
新品で定価の50~60%、中古で定価の50%以下
買取サービスの特徴
買取サービスは、店頭に売りたい服を持ち込むだけで着なくなった服をまとめて処分できる点が魅力です。
また、売るために必要な費用はほとんどありません。
遠方のショップなどに持ち込む場合は、当日の交通費が必要ですが、近年では宅配買取や出張買取、オンライン査定を行う買取サービスも増えてきています。
買取サービスを利用すると、着なくなった服をまとめて一度に処分できるので、長くクローゼットにしまっておく必要がありません。
中には、買取価格がつかない服もありますが、無料引き取りをお願いできれば捨てる手間を省いたりできます。
買取サービスで洋服を買い取ってもらうと、思っていた以上に安い金額を提示される場合があります。
これは、多くの業者でノーブランド品やロープライスメーカーの衣類を「買取対象外」と定めているためです。
そのようなことから、買取サービスでは主に「ブランド・メーカー服」を売るのが基本となります。
アイテムによっても買取価格は異なりますが、1着あたり1,000円以下が相場となっています。
比較まとめ:どっちがおすすめ?
フリマアプリと買取サービスを比較してみると、以下のようになります。
自分にはどちらが向いていそうか考えてみましょう。
基準 | おすすめ | 理由 |
作業の簡単さ |
買取サービス フリマアプリ |
<買取サービス> ・査定を依頼するだけなので簡単 ・自分で行う作業はほとんどなし ・大量の洋服を一度で売却できる <フリマアプリ> ・スマホで簡単に出品できる |
費用の安さ |
買取サービス フリマアプリ |
<買取サービス> ・査定料や送料が無料 ・価格がつかない服も無料で引き取ってもらえる <フリマアプリ> ・出品は無料のところがほとんど ・送料を落札者負担で出品すれば、送料も無料 |
スピード | 買取サービス |
撮影や出品作業が必要なし 思い立ったらすぐに買い取ってもらえる |
値段 | フリマアプリ | 自由な値段設定だから売りたい値段で出品できる |
自分の納得のいく値段で売りたいならフリマアプリ
「最低でも○○円で売りたい!」と金額にこだわって洋服を処分したいなら、値段を自由に決められるフリマアプリがおすすめです。
売れるまでに時間がかかってしまう場合もありますが、気に入っていたものだからこそ、納得のいく値段で売りたいと考える方は多いのではないでしょうか。
そこで、フリマアプリを活用している方々の声をご紹介します。
かえで(偉い) @kaeru_96
いらないロリィタ服をフリマアプリで売って一万円の臨時収入。2マスすすむ。
https://twitter.com/kaeru_96/status/836959645096796160
あかねてゃん@LAkn666
失ったお金を取り戻すために稼がないといけない。これならフリマアプリで服売った方が安定かな 着て満足して、欲しい人の元に渡って自分にはお金入る。ギャンブルのようなリスクは少ない。
早く売りたい!適正な価格で売りたい!それなら迷わず買取サービス
買取サービスは、洋服のクリーニング代、一括で買取を行うため在庫管理代、販売のための人件費などが掛かるため、買取価格がフリマアプリと比べて安くなってしまいますが、実は多くのメリットもあります。
そこで、買取サービスを利用するメリットをまとめてみました。
・専門の査定士が査定するので、適正な値段がつく
→フリマアプリのように値切りや買い叩かれることがありません。
・リユースショップなどの専門企業が買取を行うので、入金もスムーズ
→支払い(入金)されないなどの、個人間でありがちなトラブルがありません。
・梱包資材の準備や発送手配など、フリマアプリで必要な費用や手間を省ける
→忙しい人にとっては嬉しいポイントです。
クリームソーダ@kurimu88
今週は、リサイクルショップに洋服を持って行きます。着てない服、不用品断捨離。パーティー用のドレスも売る。
https://twitter.com/kurimu88/status/861434336033112064
おるすわん@orusuwaon
売る服が多すぎて持って行けないので宅配買取サービスを頼んでみた。家にダンボールが届くのを待たなきゃいけなくてその後また集荷を頼まなきゃいけないから面倒くさいんだけど、駅前の古着屋を何往復かするよりはマシだなぁ。
まとめ
いかがでしたか?
「手間をかけて少しでも高く換金したい人」にはフリマアプリ、
「とにかく楽して服を処分したい人」には買取サービスが向いているのではないでしょうか。
処分するべき服の量や片付けにあてられる期間を考慮して、自分にあった方法を試してみてくださいね。